軟水と硬水の違い、硬度で選ぶウォーターサーバー

私たちが普段飲んでいるお水は、その硬度によって「硬水」と「軟水」に分類されています。

ここでは、軟水と硬水の違いやそれぞれのお水の特徴、また、各ウォーターサーバーのお水の硬度について解説します。

ウォーターサーバー選びの参考にして下さい。

軟水と硬水の違い

軟水と硬水の違い

軟水と硬水の違いは、水の硬度の違いです。

硬度とは?

硬度とは、お水1ℓ(1000ml)あたりのカルシウムやマグネシウムの含有量のことです。

硬度(mg/ℓ)はカルシウム量(mg/ℓ)× 2.5+マグネシウム量(mg/ℓ)× 4.1で算出されます。

その結果、

・硬度が低い水を「軟水
・硬度が高い水を「硬水

と呼んでいます。

WHO(世界保健機関)のガイドラインでは、以下の通り分類しています。

硬度 0~
60mg未満
60mg~
120mg未満
120mg~
180mg未満
180ml以上
軟水・硬水
の分類
軟水 中程度の軟水 硬水 非常な硬水

日本では、一般的に、

・硬度が100mg未満の水を軟水
・硬度が100mg以上の水を硬水

としています。

日本の水道水は、硬度80未満の軟水が多いと言われており、ヨーロッパやアメリカなどの地域と比べて硬度が低いのが特徴です。

この違いは、日本の場合は急峻な地形のため、地下に水が留まる時間が短く、地下を流れる水にミネラルが溶ける機会が少なくなることが原因と考えられています。

このように水の硬度は、大地を形成している物質や、地形が関係しています。

軟水と硬水の特徴

硬度で水の味は変化します。日本人にとっては、一般的にごくごくとおいしく飲めるのが軟水で、ちょっとのどごしが硬くて重たい感じがするのが硬水です。

日本人は硬水に慣れていないので最初は飲みにくく感じる人も少なくないようです。

軟水の特徴

カルシウムやマグネシウムの含有量が少ない軟水には以下の特徴があります。

・口当たりがやわらかくてまろやか
・飲みやすい
・胃に負担がかからずお腹に優しい
・赤ちゃんや子供にも安心して飲ませられる
・石鹸や洗剤が泡立ちやすい
・肌や髪に優しい
・香りや味を引き出すので料理に適している
・ミネラルの恩恵を受けられない

硬水の特徴

カルシウムやマグネシウムを含有する硬水には以下の特徴があります。

・のどごしが硬くて飲みにくい
・お腹がゆるくなる(便秘の解消が期待できる:マグネシウム)
・ダイエットに向いている
・デトックス効果がる
・料理の味付けを邪魔することも
・ミネラルの働きの恩恵を受けられる
・石鹸や洗剤が泡立ちにくい

このように、軟水と硬水にはそれぞれ特徴があり、適した用途も異なります。

硬度で選ぶウォーターサーバー

硬度で選ぶウォーターサーバー

ウォーターサーバーで宅配されるお水には天然水とRO水がありますが、カルシウムやマグネシウムなどのミネラル類を多く含む天然水はミネラル類を含まないRO水よりも硬度が高くなります。

しかし、天然水と言えどもカルシウムやマグネシウムの含有量は微量。軟水か硬水かというと日本人の好みである軟水になっています。

ウォーターサーバー 水の種類 硬度
天然水 フレシャス フレシャス富士 21mg
フレシャス朝霧高原 85mg
フレシャス木曽 20mg
コスモウォーター 静岡 53mg
京都 30mg
大分 62mg
信濃湧水 信濃湧水 16mg
プレミアムウォーター 富士吉田 25mg
北アルプス 29mg
朝来 45mg
金城 83mg
南阿蘇 36mg
うるのん 富士の天然水 29mg
富士桜命水 富士山の天然水 31mg
アクアセレクト 宮川の天然水 30mg
RO水 クリクラ RO水+ミネラル 30mg
アクアクララ RO水+ミネラル 29.7mg
アルピナウォーター RO水+ミネラル 1.05mg
水道直結型ウォーターサーバー
楽水ウォーターサーバー
ウォータースタンド
CooQoo
RO水 限りなく0mg

軟水のウォーターサーバー

水道直結型ウォーターサーバーのRO水はミネラルも限りなく除去していますので、限りなく0mgに近い軟水であることが予想されます。

それ以外では、アルピナウォーターなどのRO水全般が硬度が低く、ここで紹介している天然水の中では信濃湧水が最も硬度が低い軟水です。

中程度の軟水のウォーターサーバー

フレシャスのフレシャス朝霧高原、コスモウォーターの大分の天然水、プレミアムウォーターの金城の天然水は60mg以上の硬度のため、中程度の軟水と言えます。

Copyright© 水まち , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.